inline-blockで並べたときに発生する隙間を消すためのいろいろな小技のまとめ
floatを使わずに要素を横に並べる方法として用いられる事の多いinline-block。自分も結構な頻度で使用しています。ですが、普通に使うとなぜか数ピクセルの隙間が発生してしまいます。
この隙間の対処として、htmlのみで対処する方法とcssのみで対処する方法をまとめてみました。
> 詳しく見る- category:codingtag:css, html
iOS6のinputタグにバグ – 幅のパーセントとplaceholderには要注意
iPhoneでinputにwidthにパーセント指定とplaceholderを同時に使用すると横幅が画面サイズに調整されずにハミでてしまうバグのお話。調べてみると、どうやらiOS6特有で特定条件下におけるバグのようで…まぁやっかい。
> 詳しく見る- category:smartphonetag:css, html5, iOS, バグ
各ブラウザごとに確認してみる – requiredを使用したときのエラー表示について
html5からinput要素に追加されているrequired属性。inputの属性にrequiredを追加すると、その項目は入力必須となり、入力をしないと送信不可になります。
今回は各ブラウザにおけるrequiredの表示の違いを並べてみました。
> 詳しく見る- category:codingtag:html5, ブラウザ
PNGファイルを軽量化してくれるツール「TinyPNG」でPNGの容量を抑えよう
PNGファイルは透過処理が入れられ、かつ画像劣化が無いので綺麗に扱うことができます。しかしながらきれいに書き出せる分、画像容量が大きくなるのは否めません。このPNGファイルの画像容量を削ってくれるWEBツールが「TinyPNG」です。
> 詳しく見る- category:tooltag:webサービス, ブラウザ
Fireworksの矩形ツールを使って点線や破線を簡単に作成しよう
デザインラフを作成するとき、点線や破線をケースがあります。Fireworksユーザーの人は、この時に矩形ツールが活躍してくれます。矩形ツールのテクスチャを用いると、点線や破線を簡単に作成することができます。
> 詳しく見る- category:designtag:Fireworks, デザイン